柔軟性ある柔らかな風合いのジャーマンシュリンクを本体素材に使用しライニングもシェブラニールを使用した総革仕様のペンケースです。
革同士のみで貼り合わせ芯材等は間に含ませていないため革本来の持ち味、風合い、感触が得られます。
縫製出来得る範囲でファスナーをできる限り長く設定しているため、口開きが良く、ペンの出し入れが容易です。
伏せ縫いで構成されており、纏め部分が内側や外側に影響しないため、縫い代が極端に少ないことからも内容量が外観とのギャップもなく豊富に収納でき、シルエットは丸みがあり、握りやすいサイズバランスで、バッグからの出し入れにおいてもストレスなくお使いいただけます。
ジャーマン・シュリンク・レザーのドライタッチでソフトな革の質感とともに男女問わずお使いいただけるデザインです。
伝統的な職人魂にささえられた手仕事で革を作り続けているタンナーの一押しのレザーになります。こちらのタンナーは歴史も古く、日本の江戸時代に当たる1864年に創業されています。 欧州の牧場で、丁寧に自然飼育されたカーフをこれ以上縮められないまでに『シュリンク(革を薬剤で縮める作業)』させたこちらの素材は、元来、フランスの高級皮革製品で知られる某メゾンブランド用に開発されたと言われ、同社の厳しいスペックをクリアする為、引き裂き強度や引っ張り強度、染色堅牢度などがすべてハイレベルに設定されています。「1ミリでもクオリティーは落としたくない、これが俺の哲学。したがって生産量は増やさない。」と同社の社長が言わしめるほどこの素材へのこだわりが伺えます。 強力な耐久性と、持ち味豊かな弾力性が共存しているシュリンクカーフレザーの風合い、粒だった子母(シボ)の高低差から生まれる、深みある奥ゆかしい色合いが特徴です。